こんにちは
オランダ留学中のあき(@akii0205)です
ボローニャに来たからにはやっぱりおいしいボロネーゼが食べたいですよね!
タイトルの通り、ボロネーゼの発祥の地、ボローニャでおいしいボロネーゼが食べられるレストランを3つ紹介したいと思います!
今回紹介するレストランは、ボローニャに留学する友達が様々なレストランに行って比較した上で教えてくれたので、オススメできると思います!
一つ注意点として、イタリア人のご飯の時間はかなり遅めなので、昼は1時半までに、夜は8時までに入ると待たずに入ることができると思います。
まぁ曜日にもよりますが、日本人が食事する普通の時間帯なら混むことはないでしょう。
では、ボロネーゼのグルメ旅に参りましょう。
Osteria dell’Orsa
1つ目のオススメレストランはここ、オステリア・デロルサです。

見にくいですが、右側にあるのがオステリア・デロルサです。
オステリア(Osteria)というのは、日本でいう居酒屋のようなところです。
日本でいうレストランは、イタリア語でリストランテ(Ristorante)といい、高級レストランに位置します。
サイゼリヤのような大衆レストランはこちらではトラットリア(Trattoria)といいます。
ここはなんといっても安くておいしいボロネーゼが有名!
なんとランチのボロネーゼが6ユーロで食べることができます!
水が無料でついてくるので飲み物も頼む必要はありません。
ワインを飲みたい場合も4/1サイズで2ユーロなので全体的に安めな印象です。
英語メニューもあるので、安心して入ることができるのではないかと思います。
12時半オープンで夜の10時半までやっています。
お店の場所はこちら
Bottega Portici – 2 Torri
2つ目のレストランはボッテガポルティチといいます。
ブランド名が入っていますが関係ないと思います笑
名前に2がついてますが、このお店は2号店のようです。
1号店が駅の近くにありますが、こぢんまりとした感じなので、もう少し広々とした感じを味わうことが出来る、市の中心の塔の近くにあるこちら2号店をオススメします。
ボッテガポルティチのすばらしいところは、スペシャルメニューです。
スペシャルメニューは3種類あり、違いはサイドにサラダ。フルーツ、生ハムとチーズ、のどれかを選ぶことが出来ます。
内容は
- 好きなパスタを一つ
- サラダ、フルーツ、生ハムとチーズ+パン
- ボトルの水一本
- 食後のコーヒー(カフェ、エスプレッソ、コーヒー)

ニョッキ(Gnocchi)を頼みました。
このボリューム満点の内容で12ユーロです!
普通のパスタだけだと7,8ユーロです。
パスタは以下の3つから選べます。
中にお肉が詰まったパスタ、トルテッリーニ(TORTELLONI)
トマトソースにバジル風味の団子状のパスタ、ニョッキ(Gnocchi)
細長いリボン状のパスタ、タリアテッレ(TAGLIATELLE)
店員さんも英語が上手で愛想良く、おいしく頂くことが出来ました!
こちらのお店は朝の7時半から夜の10時までと、かなり早い時間帯からオープンしています。
英語になりますが、こちらからメニューを見ることができます。
場所はこちら
Osteria Del Podesta
最後に紹介するのは、オステリア・デル・ポデスタ。
こちらも格別なボロネーゼを安く提供するお店です。
中心の観光地、レストラン街の中にあるので、少しがやがやしますが、フェットチーネな食感をしっかりと頂けるお店です。
こぢんまりとしたお店構えで、外にもテラス席があり、パスタだけでなく、アペリティーボでおいしい生ハムの盛り合わせを頂くことも可能。
アペリティーボ自体は食前酒を意味しますが、食前の軽い食事のことです。
しかし、結構な量が来るので、これだけで結構腹一杯になってしまいます。
中には食事をアペリティーボで済ますというイタリア人もいるそう。
営業時間は毎日、昼の11時から夜12時までとかなり遅くまでやっていますので、夜遅くでも行けるのがありがたいのではないかなと思います!
料金はうろ覚えですが、メインは10€もしなかったと思いますので、前菜や飲み物も頼むと二人で40€ぐらいではないかなと思います!
お店の場所はこちら
ボローニャに来たからにはボロネーゼを食べずに帰ることはできません!
ぜひ、オススメした3つのレストランへ行ってみて下さい。
コメント
3番目の店のみ、料金の紹介がないのですが。
付記願います。
すみません
失念していました!
ただ、さすがに覚えておらず、メモにも残っていなかったのでネットで調べましたが、最新の情報はネットの口コミなどをお調べになることをおすすめいたします!